生活記録131日目。
緊急事態宣言が出されてから2日目。
会社への行き帰りに公共機関を利用せずに歩いた。
タクシーも良くないようだ。
今日はオフィスに来ている人が少なかった。
閉まっているお店が多く昼食時の店選びに難儀した。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:2,300円
<内訳>
昼食1,000円
コーヒースティック612円
明日の朝食688円
このままいくと4月は残業がほとんど無く5月の手取りはとても少ないだろう。
手取りが少なく食費がかさむ中、どれだけ投資余力を残せるだろうか。
運動
今日からANYTIME FITNESSが一か月閉館。
ジムで運動できないのは辛い。
今日は会社への行き帰りに早足で合計1時間歩いた。
ジムでの運動に比べて物足りなさは否めないが全身を使うことを意識して歩いた。
ジムが閉まっている一か月は歩くことを中心にできる範囲で運動しようと思う。
投資
昨日はダウ平均が779ドル上昇。
保有銘柄の評価損が急速に縮小していく。
サンダース氏が大統領選撤退で株価上昇って本当かよ。
コロナショック後の個人投資家さん達の予想を見るのは非常に楽しい。
将来振り返って答え合わせしたい。
その他特記事項
在宅やシェアオフィスにより働き方改革が進むだろう。
しかし、その改革の陰でサービス残業が激増するだろう。
オフィスにいれば残業だが、在宅やシェアオフィスだとそうはみなされない。
業務量が変わらなければ、在宅やシェアオフィス普及によりサービス残業が激増する結果となる。
これは新たな問題になるだろう。
コメント