生活記録132日目。
緊急事態宣言が出されてから3日目。
今日も会社への行くときは公共機関を利用せずに歩いた。
今日もオフィスに来ている人は少なかった。
やはり閉まっているお店が多かった。
営業できないのにテナント料だけ払い続けるのは苦しいと思う。
居酒屋チェーンは多過ぎるしサービスの質が低い所も多いからこれを機に数が減るのは望ましい。
良心的な営業をしているお店には何とか耐え忍んでほしい。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:1,100円
<内訳>
昼食1,100円
今日の出費は昼食代だけ。
夜は買い貯めしておいたものを食べた。
運動
今日もANYTIME FITNESSは閉館。
今日は会社へ行く際に早足で40分間歩いた。
外を歩くのは気持ちいいが、運動としては物足りなさを感じる。
やはりジムでの運動が良いな。
投資
昨日もダウ平均が上昇。
米連邦準備制度理事会の追加支援策導入発表やOPEC加盟国と非加盟国の臨時会合でのサウジアラビアとロシアの減産合意などによるもの。
保有銘柄の評価損が急速に縮小していく。
本当に4月に株価が荒れるのか!?
その他特記事項
コロナショックの影響がどのようなものになるのか想像するのは楽しい。
自分で望んだわけではない状況に置かれた時に悲観的なものの見方をするか楽観的なものの見方をするか。
自分は悲観的なものの見方をしがちだが、楽観的なものの見方をする方が良いに決まっている。
今回のコロナショックも全く望んでいたものではないしジムが使えなくなるなど不便な思いをしているが、良い経験だと思うことにしている。
この経験から得られるものはたくさんあるはずだ。
コメント