生活記録166日目。
緊急事態宣言が出されてから37日目。
今日も在宅勤務。
明日は久しぶりに出社。
政府は新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、全国が対象の「緊急事態宣言」を39県で解除する方針を決定した。
解除される39県は、特に重点的な感染拡大防止に取り組む13の「特定警戒都道府県」のうち、茨城、石川、岐阜、愛知、福岡の5県。
そして「特定警戒都道府県」以外の34県。
政府は解除について、地域の感染状況、医療提供体制、監視体制を基に判断した、とのこと。
特定警戒都道府県のうち、北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の8都道府県は新規感染者が一定数報告されていることなどから、解除が見送られた。
解除の可否は21日にも改めて判断されるということだ。
今回、東京は解除が見送られたが21日では解除されるだろう。
あと少しの我慢だ。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:1,999円
<内訳>
数日間分のおやつ842円
昼食500円
ウォーキング中の飲み物97円
夜食560円
在宅勤務中の電気代や水道代が最終的にどれくらいになるかが気になる。
これらの生活コストが大幅に上昇したのではないだろうか。
運動
今日もANYTIME FITNESSは閉館。
これからウォーキングしに行こうと思う。
5月21日に緊急事態宣言が解除されたとすると、ジムは翌週25日から再開するのだろうか。
投資
昨日はダウ平均が516ドル81セント下落。
3日連続でダウ平均が下落したことになる。
FRBのパウエル議長が景気の先行きに強い懸念を示したことを受けて売りが先行。
今日はどう動くだろうか。
その他特記事項
給付金10万円申請しなければ。
全く内容を確認していなかった。
まだ間に合うのかな。
今週末確認しようと思う。
コメント