生活記録176日目。
緊急事態宣言が出されてから48日目。
この緊急事態宣言下の生活も明日で終わる見込みだ。
政府は、東京など首都圏の1都3県と北海道で継続している緊急事態宣言を解除する方針を固めており、明日開かれる諮問委員会で諮ることにしている。
これにより、先月7日から出されていた緊急事態宣言は全面的に解除となる見通しだ。
緊急事態宣言解除=コロナショック終結ではないことに注意が必要だ。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:440円
<内訳>
昼食兼夜食440円
明日は待ちに待った給料日だ。
手取りで40万円ほど入ってくるだろう。
運動
今日もANYTIME FITNESSは閉館。
これからウォーキングに行こうと思う。
ANYTIME FITNESSが操業再開と同時に、1か月半ほど続けたウォーキング終了だ。
投資
緊急事態宣言解除後に日本株は上昇基調に乗るだろう。
しかし、もう日本株には手を出すことは無い。
中国企業への投資もリスクが大きいことが分かってきた。
配当支払い能力を投資基準としてポートフォリオの見直しを実施しようと思う。
その他特記事項
コロナショックを乗り越えられた企業も雇用保蔵者の削減に本気で取り組まなければならない。
コロナショックで炙り出されたはずだ。
誰の目から見ても明らかな雇用保蔵者もオフィスにいれば仕事をしているフリをできたが、在宅勤務ではそうはいかない。
私が勤める企業でも雇用保蔵者の存在が浮き彫りになった。
これまで雇用保蔵者と言うと中高年のおっさんばかりが問題視されてきたが余っている一般職も大きな問題だ。
このことに議論が及ばない理由が分からない。
触れていけない話題なのか気付いていないのか。
ここにメスを入れないと企業に未来は無いぞ。
本当に終わる気か。
まずは一般職の採用停止。
正しい決断をする企業が増えることを願うばかりだ。
コメント