生活記録194日目。
東京アラート発動から10日。
今日は出社。
明日は在宅勤務。
今日も業務に対するモチベーションは上がらなかった。
コロナショック発生当初はもっと暇になると考えていたが、仕事量は全く変わらなかった。
仕事が無くなって倒産するよりは良いか。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:2,160円
<内訳>
昼食980円
業務中の飲み物147円
夜食1,033円
今日も食費がかさんだ。
6月は手取りから10万円残したい。
運動
これからジムに行く。
30分以上、ウォーキングしようと思う。
デスクワークで固まった体をほぐそうと思う。
投資
昨日はダウ平均が282.31ドル下落。
米連邦準備制度理事会(FRB)による連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えて、利益確定の売りが優勢となり下落。
FRBが、政策金利を据え置き、当面実質ゼロ金利政策を据え置く方針を示すと、一時上昇に転じたものの買いは続かず下落。
経済の見通しにも言及。
国内総生産(GDP)は今年6.5%縮小するとしたほか、失業率は年末時点で9.3%になるとの見通しを示した。
今日も下落するのかな。
その他特記事項
残業ありきの給料で考えてはいけない。
残業無しでどれくらい給料がもらえるのか。
残業無しベースで考える必要がある。
残業代を除くと年収が100万円以上下がる。
転職先を検討する時に給料は重要な要素だ。
残業無しベースで比較検討しようと思う。
コメント