生活記録207日目。
今日は在宅勤務。
明日も在宅勤務。
今週は一日も出社しないだろう。
東京での1日の感染者が50日を超えたし、まだまだ新型コロナウィルス感染は終わらなさそうだ。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:2,042円
昼食500円
夜食630円
食後のおやつ128円
明日の朝食など784円
明日は給料日。
手取りはどれくらいだろう。
投資余力はどれくらい残せるだろう。
運動
今日は45分ランニングマシーンを利用した。
ジムに来ている人が少なかった。
新型コロナウィルス感染者の再増加をうけて密を避けようとしているのか、天候のせいだろうか。
明日もジムに行くから利用者の数を確認してみようと思う。
投資
昨日はダウ平均が131ドル14セント上昇。
追加の景気刺激策が経済の急速な回復を後押しするとの期待から買いが先行。
新型コロナウィルス感染が収束する気配が無い中、株価は上昇を続けている。
下落に転じてほしい。
その他特記事項
社内での業務量の偏り。
仕事ができる人に業務が偏る。
仕事できない奴や業務態度が悪い奴を指導して更生させるのが管理職の役割。
仕事できない奴を、組織内で放置して業務を振らないのは管理職の怠慢だろう。
組織から放出するなどの処理も必要だが、外面を気にして踏み切らない。
先日書いたが、本当に無能で機能していない管理職が多いことで部下達が苦しんでいる。
安易な選択をするなら管理職の職を辞してほしい。
コメント