生活記録209日目。
今日も在宅勤務。
今週は一日も出社しなかった。
本日の新型コロナウィルス新規感染者は全国合計103名。
1日で100名を超えるのは5月9日以来48日ぶりだ。
緊急事態宣言解除が早過ぎたのかもしれないね。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:5,993円
<内訳>
昼食300円
夜食1,070円
携帯代3,280円
明日の朝食など1,343円
最近は食後のヨーグルトにはまっている。
常に冷蔵庫にストックがある状態を保っており、出費がかさむ。
ただ、これは必要な出費だから問題無い。
運動
今日はランニングマシーンを50分利用。
運動後にジムでシャワーを浴びようとしたが、シャンプーとボディーソープを持参するのを忘れており断念。
昨日はタオルを持参し忘れて買いに行ったりと注意散漫になっている。
明日は万全の状態でジムに行こうと思う。
投資
昨日はダウ平均が299ドル66セント上昇。
新型コロナウイルス感染者数急増の報告を受けて下落でスタート。
テキサス州知事が、ヒューストンを含むハリス郡ほか4郡で緊急性の無い手術を延期する指示を出した他、経済活動の段階的な再開をいったん停止すると発表すると下落幅が拡大。
その後、当局がボルカールールの緩和を承認し、スワップ取引の証拠金要件撤廃を発表すると金融関連株中心に上昇に転じた。
上げ幅を拡大して終了。
セクター別では、銀行や保険、各種金融が大きく上昇した一方で、公益事業が下落。
保有中の銘柄の内、RDS.B、HSBCとWBKを売却したい。
この3銘柄は株価が上昇したら売却しようと思う。
その他特記事項
もう6月が終わるが、コロナショックの全容が見えてこない。
コロナショックによって生態系はどう変わるだろうか。
在宅勤務定着は変化の1つだ。
スーツメーカーの生存率は大きく下がるだろう。
コメント