生活記録222日目。
本日の東京都内での新型コロナウィルス新規感染者数は224名。
東京都で1日当たりの新規感染者数が50名を超えたのは13日連続。
今日の通勤電車はとても混んでいた。
密な空間だった。
明日は在宅勤務。
これから出社日を減らして、極力、在宅勤務にしようと思う。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:8,384円
<内訳>
業務中の飲み物105円
昼食980円
食後の飲み物(後輩の分も)299円
夜食7,000円
今日は会社の同期と後輩と夜ご飯を食べた。
楽しかった。
明日はボーナスが入ってくる。
手取りで150万円ほど入ってくる見込み。
株式投資に全額投入しようと思う。
運動
今日は同期と後輩と夜ご飯を食べた後、ジムに直行。
今日はランニングマシーンを30分間利用。
オフィスワークで固まった体をほぐせた。
投資
昨日はダウ平均が177ドル10セント上昇。
米主要企業の決算発表シーズンが近付き、好業績が期待されるハイテク株が買われた。
依然として新型コロナウイルスの感染拡大への警戒感は残るものの、取引終了にかけて買いが優勢となった。
衝動的に株を買ってしまいそうだが辛抱だ。
今は辛抱の時。
必ずチャンスが来ると思って待つ。
その他特記事項
JTBが今年の冬のボーナス0を発表した。
新卒で入った企業の規模で収入に差が付く。
新卒就活で優良企業に入れたかどうか。
売り手市場で誰でも優良企業に入れたのか、それとも買い手市場で優良企業に入るのが難しかったのか。
これらは生まれた時代によるもので個人でどうにかできるものではない。
2015年からの超売り手市場に新卒就活できた人はラッキーだ。
2022年卒の学生は売り手市場を謳歌できるのかな。
コメント