生活記録223日目。
今日は在宅勤務。
本日の東京都内での新型コロナウィルス新規感染者数は243名。
東京都で1日当たりの新規感染者数が50名を超えたのは14日連続。
検査数を増やしているから発見される感染者数が増えるのは当然だが、それにしても収束が見えてこない。
国が主導しないと解決しない。
リーダーシップ発揮を期待。
収入と支出
●本日の収入:賞与(手取り)1,510,000円(端数は記載せず)
●本日の支出:1,832円
<内訳>
昼食830円
食後の飲み物192円
明日の朝食など810円
賞与1,510,000円を受け取った。
1,300,000円は証券会社の口座に即入金。
特別定額給付金10万円は7月中に振り込まれるかな。
7月の給与と合わせて、200万円ほどの受取りを想定している。
7月は1,800,000円の投資余力を積み増したい。
運動
今日はランニングマシーンを30分間利用。
いつも使っているマシーンが使われてしまっていたので、普段使わないマシーンを使用。
普段使わないと言っても海外出張中に使うことが多かったマシーンなので特に問題無し。
運動とその後のシャワーですっきりできた。
投資
昨日はダウ平均が304ドル55セント下落。
上がったり下がったりの繰り返し。
理由は誰にも分からないのだろう。
新型コロナウィルス感染の第2波なんでずっと前から懸念されている。
日々の株価の動きの理由を、新型コロナウィルス感染の第2波懸念で説明しようとするのは無理がある。
ボーナスお受け取ったし、投資余力が回復してきている。
大暴落が来てほしい。
その他特記事項
化粧品メーカーに投資しようかと思っている。
オンライン会議が定着し、ノーメイクの女性の顔をまじまじと見る機会が増えたことで化粧品事業の強さを実感した。
視線がどこを向いているか分からないから、画面に並んでいる顔をじっと見ていても気付かれることは無い。
すっぴんの顔をまじまじと見ると、元々持っている造形美をなぞるだけで良いタイプと0から作り出さなければならないタイプに分別されることが分かる。
元々持っている造形美をなぞるだけで良いタイプの女性に聞いても、様々なメイクグッズを使っているということなので、0から作り直さなければならないタイプは持っている数も1回あたりに使用する量も多いだろう。
人の生活に欠かせないモノを作っている会社と生活習慣と密接に関わるモノを作っている会社は強い。
至極当然のことだが、コロナショックを経験してあらためて実感したことだ。
メイクという文化を土台とする化粧品メーカーは安定しているだろう。
一度、業界研究してみようと思う。
コメント