生活記録250日目。
本日の東京都内での新型コロナウィルス新規感染者数は360名。
東京都で1日当たりの新規感染者数が50名を超えたのは40日連続。
GoToキャンペーンは継続で、お盆期間の帰省自粛も呼びかけず。
政府はどういう絵を描いているのだろうか。
何も考えておらず、国民に丸投げしか能が無いのだろう。
国防について。
多数の中国籍の公船と漁船による、尖閣諸島(沖縄県)周辺での領海侵入。
さらに日本国籍漁船の操業を、中国領海での違法操業として、「法に基づき追尾・監視する」とまで言い出した。
上記の通り、尖閣諸島への中国への威嚇行動が続く中、米国のシンクタンクであるNational Bureau of Asian Research(以下、NBR。全米アジア研究所)は、尖閣諸島防衛のための「日米統合機動展開部隊」常設構想を打ち出した。
日本国内に、尖閣諸島防衛のための陸海空3自衛隊を統合した常設の機動展開部隊を創設。
同部隊と在沖縄米軍海兵隊との連携を強化する構想の様だ。
日本政府は侵略者に対して、もっと強気に出るべきだ。
侵略者に対して媚びへつらっているのは論外。
自国の利益のために動かない政治家が落選し表舞台から消えることを切に願う。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:2,100円
<内訳>
昼食1,210円
食後の飲み物150円
明日の朝食など740円
今日も出費は食費のみ。
今日のお昼はお寿司だった。
明日もお寿司を食べに行こうと思う。
運動
今日はランニングマシーンを55分間利用。
あまり汗をかけなかったが、運動後のシャワーで気分転換できた。
心身ともに健康に生きるために運動は欠かせない。
投資
昨日はダウ平均が373ドル5セント上昇。
ノババックスの新型コロナワクチンが初期段階の臨床試験で有望な兆しを示したこと。
そして、ジョンソン&ジョンソンが、政府から10億ドル以上の支払いを受け、新型コロナウイルスワクチン1億回分を供給すると発表したことで、市場が強気になり買いが優勢に。
今は買い時ではない。
その他特記事項
ビジネスシャツを着る、スーツを着る、ネクタイを締める、革靴を履く、満員電車に乗る。
在宅勤務普及により、これらの需要は急速に減少する。
新型コロナウィルスを機としたこの流れはもう止まらない。
メーカーは競争環境の変化に対応しなければ生き残れない。
コメント