生活記録251日目。
本日の東京都内での新型コロナウィルス新規感染者数は462名。
東京都で1日当たりの新規感染者数が50名を超えたのは41日連続。
GoToキャンペーンを続けるというのは狂気の沙汰。
人の移動の制限という非常に単純なことが感染症抑制に有効ということが分かっていないのだろうか。
そして、海外発の感染症の場合は海外から日本への人の移動も制限しなければならい。
日本政府は初期対応を誤り、その後も失策を重ねている。
香港大学のウィルス学研究院であり、中国から米国へ亡命中の閻麗夢(エンレイム)博士が、新型コロナウィルスは自然界の産物ではないことを証明できると述べた。
中国共産党が製造に関与した証拠が出てくるだろう。
今、中国では新型ブニヤウィルスも流行の兆しを見せている。
日本政府は、即刻、海外から日本への入国制限すべきだ。
日本政府は失敗から学ばなければならない。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:1,856円
<内訳>
昼食1,276円
夜食580円
今日も出費は食費のみ。
8月の手取りは35万円ほどになる見込み。
それに特別定額給付金10万円が加わるので45万円。
そこから25万円は投資余力として残したい。
運動
今日はランニングマシーンを30分間利用。
今日は体に疲れを感じたので運動は最低限にした。
心身ともに健康に生きるために運動は欠かせない。
明日もジムに行こうと思う。
投資
昨日はダウ平均が185ドル46セント上昇。
米国内の失業保険の申請件数が市場の予想より少なかったことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大に対応した追加の経済対策への期待から買いが優勢に。
買い時が来ない。
辛抱の日々が続く。
その他特記事項
新疆ウイグル自治区内で起きている人権侵害に関して、人権団体はもっと抗議すべきじゃないか。
日本でも人権を声高に叫んでいる人がいるが、この件では静かなのはどうしてだろう。
加害者が中国共産党だからか。
人権団代も信条よりも利益を優先して動いているのか。
今後の自分たちの発言や運動に説得感が無くなるぞ。
コメント