生活記録253日目。
本日の東京都内での新型コロナウィルス新規感染者数は331名。
東京都で1日当たりの新規感染者数が50名を超えたのは43日連続。
日本政府は明確な方針を示さないまま国民に丸投げしている。
東京都知事の小池も無能。
本日、中国公船4隻が尖閣諸島・久場島沖の領海に相次いで侵入。
日本政府は厳正な態度で抗議すべきだ。
日本政府には、中国共産党の犬となり甘い蜜を吸っている政治家が蔓延っており、日本の国益に反する活動を行っている。
中国共産党の犬となることで甘い蜜を吸っている政治家を落選させて政治の世界から排除し、日本の政治を日本人の手に取り戻さなければならない。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:880円
<内訳>
昼食兼夜食580円
明日の朝食など300円
今日も出費は食費のみ。
8月も食費がかさむ。
手取りから投資余力をいくら残せるだろうか。
運動
今日はランニングマシーンを35分間利用。
今日もしっかり汗をかけた。
運動後のシャワーで気分爽快。
心身ともに健康に生きるために運動は欠かせない。
投資
8月も投資機会は来ないだろう。
しばらく様子見期間が続くだろう。
辛抱して投資余力を積み増す。
その他特記事項
米国による台湾の国家承認。
こんな歴史的な瞬間が訪れるかもしれない。
本日夕方、米国のアザー厚生長官が台湾に到着。
米国の閣僚級としては6年ぶりの台湾訪問。
10日の蔡英文総統との会談や中央感染症指揮センターの訪問など新型コロナウイルスの感染対策などで関係強化を目指す。
そして、7月30日に逝去された、李登輝元総統の弔問する計画もあるという。
この訪問に対し、中国は「一つの中国」の原則から外れる行為として強く反発している。
民主主義国家である台湾との関係の重要性に米国が気付くのが遅かったが、まだ間に合う。
民主主義国家である台湾と国交が無いのはおかしい。
日本政府も米国の動きに歩調を合わせるべきだ。
コメント