生活記録257日目。
本日の東京都内での新型コロナウィルス新規感染者数は206名。
東京都で1日当たりの新規感染者数が50名を超えたのは47日連続。
本当に日本政府は動かない。
正確に言えば、何をして良いか分からず動けないのだろう。
自国や自国民の利益を第一に考えて行動できないなら、辞職しろ。
こいつらは、血税で、飯を食べたり、子供を育てている。
血税がこいつらの生活の糧になっていると考えると本当に苦しい。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:1,914円
<内訳>
昼食兼夜食1,342円
明日の朝食など572円
今日は寿司を食べた。
8月も食費がかさむ。
運動
今日はランニングマシーンを45分間利用。
今日もしっかり汗をかけた。
明日は会社からジムに直行。
投資
昨日はダウ平均が289ドル93セント上昇。
2万7976ドル84セントまで戻ってきた。
一時は2万8000ドルを回復するなど終値としては、今年2月21日以来5か月半ぶりの高値となった。
景気の先行きへの期待から株価が上昇しているのだろうが、どこに期待を持っているのだろうか。
私には、景気の先行きに期待できる要素が見えていない。
まだ買い時ではない。
辛抱だ。
その他特記事項
最近、暗いニュースが多いが、久しぶりに明るいニュース。
久保建英(クボタケフサ)さんのビジャレアルへのレンタル移籍。
日本歴代最高どころか世界トップクラスの選手になるポテンシャルを秘めた選手が着実にステップアップしている様子を追えるのは喜ばしい。
まずは、中田英寿さん、香川真司さん、岡崎慎司さんの3名に並び、彼らを超えてほしい。
欧州サッカーリーグで活躍する日本人選手は増えたが、上記の3選手は所属クラブに特筆すべき貢献を成した。
プリメーラ・ディビシオンでの優勝は非現実的だが、UEFAチャンピオンズリーグ出場圏内の4位以内にチームを導く活躍は期待。
久保選手ならできる。
新シーズン開幕を楽しみに待ちたい。
コメント