生活記録406日目。
2度目の緊急事態宣言が出されてから3日目。
本日の東京都内での新型コロナウィルス新規感染者数は2,268名。
東京都で1日当たりの新規感染者数が50名を超えたのは196日連続。
ポンぺオ国務長官が、政権移行に向けて、民主党のアントニー・ブリンケンと引継ぎを開始。
マイク・ペンス副大統領はディープステート側の人間ではなく、二重スパイでトランプ大統領を裏切っていないという見解を見るが、それは楽観的すぎるだろう。
トランプ大統領に残された日数はあと11日。
選挙日11月3日から3ヶ月間、法廷闘争に固執し、大統領の権限を使用しなかったわけだから、ここから何か動きがあると考えるのは楽観的すぎる。
トランプ大統領の再選を信じていた者としては非常に残念だが、1月6日に終戦。
2020年11月3日は、米国で民主主義が死んだ日として記録され、これから日本を含む民主主義国家でも民主主義が死んでいく。
どうしたもんか。
収入と支出
●本日の収入:0円
●本日の支出:1,181円
<内訳>
昼食兼夜食1,030円
散歩中の飲み物151円
今日の出費は食費のみ。
1月も手取りから投資余力として20万円残せるだろうか。
無理しない範囲で出費を抑える。
運動
今日はランニングマシーンを30分間利用。
今日も発汗は不十分だった。
考え事をしながら運動したので運動に身が入らなかった。
最近、運動に身が入らないが、運動後にシャワーを浴びて自宅まで徒歩で帰宅するときの爽快感を味わうためにジム通いは止められない。
明日も無理しない範囲で運動する。
投資
1月も追加投資の機会は来ない。
米国が国としての競争力を失っていくと米国株は有効な投資先ではなくなる。
どうやって資金を運用するか考えなければならない。
コメント